茨城写真館

茨城, Japan
茨城県に住んでいます。デジカメで写真を撮影して、このページに掲載していきたいと思っています。壁紙にでも使って下さい。

2012年5月20日日曜日

サーフシーズン到来

 今日は、久しぶりにサーフィに行ってきました。
昨年は、震災と放射能問題があったので自粛していましたが、会社間人達も入り始めたので。
1シーズン入らなかったためか、感覚忘れてるし、筋肉落ちてパドル進まないしでボロボロです。
少し鍛えないとダメです。

2012年5月19日土曜日

地鎮祭のお土産




今日はつくばに行ってきました。弟の家の地鎮祭に出席するために。
ちょっと時間があったので、お留守番中のぬいちゃんにお土産の「牛のひづめ」
沢山カミカミして土の中に埋めたみたい。また明日、掘り起こしてカミカミしまた埋めるの繰り返し・・・誰も取らないのに。




2012年5月17日木曜日

笠間稲荷の藤棚

笠間稲荷の藤棚が見頃をむかえたので、朝早く起きて写真を撮ってきました。
人の少ない境内は写真を撮るのに最適です。








2012年5月16日水曜日

水戸のカレー屋さん


 日曜日、茨城大学近くのカレー屋さんインド料理 I-Nキッチンに行ってきました。以前行ってとても美味しかったのとナンがおかわりタダなので嬉しいです。
だだしナンはとっても大きくて食べごたえありますから、欲張りすぎないことです。
おかわりして1枚もらったが食べるのに必死でした。
甘めの野菜は食べきらずにとっておいて辛いカレーを食べたあと食べると口がリセットします。





2012年5月13日日曜日

白川郷へ宿泊

 飛騨高山での祭りを見た足で、白川郷の合掌造りに泊まるべくやってきました。
高山から白川郷までは高速などを使えば3・40分くらいだったようなかんじです。
 まだ、路肩に少し雪が残る程度でしてので運転には問題ないが、ちよっと肌寒かった気がします。



 今回、お世話になったお宿は「久松」さんです。ここは囲炉裏を囲んで食事ができます。
晩ご飯と朝ご飯をごちそうに、飛騨牛や朴葉味噌を頂いたり とご飯おかわりして腹いっぱい頂きました。
 この囲炉裏を今も続けている宿は、3件しか残ってないと言っていました。合掌造りは火に弱いし、火おこししてからいい火になるまで3時間かかって、寝るまでに少しずつ火を弱めい寝る時には消すそうです。また朝早く起きて、食べる頃には囲炉裏を囲みご飯頂きました。
今回、私たちを含め宿泊客8人で日本人は2人私達だけでアメリカやオーストラリアと言ってました。街全体の観光客も海外から、とくに中国からの団体観光客が目立ちました。

  居間には「もしもツアーズ」のサインや「家で死ぬということ」の出演者サインが(脚本:橋田壽賀子)が飾ってありました。どちらも今年放送されたものです。ロケはここ「久松」さんにて行われました。

 高山からの帰り道、高速道路・横川サービスエリアにて「峠の釜めし」買ってきました。自宅にて晩御飯です。
 運転は疲れましたがいい思い出です。

2012年5月10日木曜日

高山祭のからくり人形

翌日、雲はあるものの日もさして祭りは朝から開催の準備です。
ここの橋を渡る山車の写真は有名な写真スポットですが、あいにく写真側の桜の木には、まだ桜が咲いていませんでした。
 山車と桜と赤い橋の組み合わせが撮りたかった・・・

 子供達の乗った山車も出てきます。子供達は笛や太鼓などてにぎやかに。

 奉納をとりおこなう広場は沢山の人でごったがえし、1時間前から自分たちは場所取りしていました。
 音楽と共にからくり奉納が始まります。1体目は踊りと共に玉手箱が開き、面をかぶるというもの

2体目は舞をまっている女性が、獅子にと変わるものです。

3体目は壺から龍神が飛び出す。
身寄りのない、老人を若者が家に連れて帰ることに。
しかし老人は、酒ばかり飲み暴れ若者は困っていると、夜お釈迦さまが現れ「老人は竜の化身だから酒を飲ませて壺に入れ追い出しなさい」
 老人が酔いからさめると壺の中、老人は怒り壺を割暴れ天に昇っていく。だったとおもう。
それぞれの人形に色々なアナウンスが流れていましたが何となく聞いてたので。



からくりが終われば人もばらけるので、人形の近くまで行けます。
メインの出し物が終わったので、午後からは白川郷に移動です。

2012年5月9日水曜日

飛騨高山の高山祭

今頃なのですが、4月14・15日に高山で開催された。高山祭に行ってきました。
今回、高山に一泊して、日曜の夜は白川郷こと世界遺産に宿泊というプランです。
高山祭は日本三大祭や日本三美祭のひとつて言われ、その祭礼行事は国の重要無形民俗文化財。
さらに日本三大曳山祭として京都市祇園祭、埼玉県秩父市秩父夜祭と言われ山車が豪華。
絶対に行きたいと思っていましたが、この祭りは曜日に関係なく毎年、4月14・15日開催となり、
平日の場合は仕事連休をとって見に行かないといけないが、今年は運よく土日とぶつかりました。




 さて、飛騨と言ったら飛騨牛です、まずは昼ごはんあいにく天気が悪く土曜の昼間は山車が出ないので「古い町」散策です。ちょうど先月、もしもツアーズにて放送されたばかりのコースとお店回りして、食べ歩きと観光です。

 ここは高山本陣屋敷跡地です。
時代劇に出てくる、奉行所跡地や「おしらす」をしたり罪人を取り調べたりする所が見られます。
 飛騨は杉が有名でここに奉行所が出来たとか。
今現存するのは高山本陣だけとなってしまったらしいです。





日が落ちてきて、雨も上がり街は良祭りの準備です。
しまってあった山車が出てきました。狭い軒下は沢山の人達、山車にはおはやしのこども達やと名が乗り込んでいきます。


私がカメラを構えた所は、ちょうど祭りの声を上げる赤い橋、祭りはこの場所で大声とともにはじまり獅子舞が舞い演奏が順次始まります。
ただし、この場所は激戦区にてポジション争い激化ですが、始まったー!て感じです






赤い橋を離れ、街を練り歩く様子です。こうしてみると数人の人が引いて、また方向転換は棒を突っ込んで皆で舞わしてる様子とかまじかでみれます。


祭りはまだ続いてますが、一通り見たので腹ごしらえ「古い町」の夜も味があっていいのですが、店やってないんだけど・・・


この後、確か飛騨牛コロッケ食べて宿に戻りました。まだまだ祭りは続いてますがまた明日。
明日は、からくり人形奉納祭が楽しみです。